12月です!
師匠も走るぐらい忙しい師走です!!🏃♂️
ハウスクリーニングが佳境の月がやってきました。
ここにきて僕のハウスクリーニングの原点であるエアコン洗浄のご紹介をさせていただきます!😀
エアコン洗浄とは、具体的にエアコンのどこを洗浄するのかというと、
・冷風や温風を吹き出すファンの部分についたカビを洗剤と高圧洗浄で洗い流す
↓↓↓
・熱交換器に付着した汚れを洗剤と高圧洗浄で洗い流す
・分解したカバーやルーバーを洗剤で水洗い
をします。
エアコンのニオイの元はカビです。
カビは胞子を出すので、エアコンを洗わずに長年放置すると電装の部分にまでニオイが付いてしまいます。
電装は電気の基盤や回路の部分なので洗うことができません。
ここまで汚れてしまうと、エアコン洗浄しても完璧にニオイを除去することができなくなってしまいます。
是非、定期的なエアコンのクリーニングをおススメ致します❗️
