こんにちは、いえサポ!プロのナカジです。
めちゃくちゃ寒くなりましたね。
今年は暖冬と聞いてたのですが、、、😵
今日はハウスクリーニングの作業で特に気をつけていることの1つを書こうと思います。
それは、浴室のクリーニングする時の床の汚れです。
浴室床の汚れの原因は、
・皮脂
・石鹸カス
・カルキ汚れ
です。
皮脂は黒くなるので、汚れている部分を目で見ながら磨くことができますが、
石鹸カスやカルキ汚れは、白くなって固まっています。
厄介なのが、水にぬれると床の色と同化して見えなくなってしまします。
そして、乾いたらまた白い汚れが浮き出てくるのです。
こんな風に
浴室の床は作業の一番最後に最も念を入れて、酸性洗剤を使い腕がパンパンになるまでこすります。
お風呂に入った時、お客様が一番目につく場所なので特に念を入れて当たるポイントです❗️
