朝日塾教室長の飛田です。

GWも朝日塾は4月28日(日)5月4日(土)と6日(月)以外は全て空いています!

(ちょっと頑張ってるアピール!笑)

 

さて、先日の「ほんさん塾長のフューチャークラス」では

「マンガとアニメの授業」をしたのですが、その流れの中で

(為になるマンガがいっぱいあって、職業マンガは特に勉強になるという流れを経て)

「興味のある職業」「大人になったらしてみたい仕事」の話になりました。

「保育士!」

「看護師!」

「漫画家!」←言うまでもなく、ほんさん塾長は一番この時食いついてた笑

って声もあれば、

「別にない!」と正直に叫ぶ生徒もいました。

「ない!」=「何にも興味がない」ではなくて、

子ども達の場合は「ない!」=「どんな職業があるか知らない」ではないかなと思います。

小学生も高学年になると、世の中のことが少しずつ分かり始めたり、

他の同世代の友達と自分とを比べてみたりし始めますので、

「サッカー選手や野球選手になりたい!」

って言う子どもが減っていきます。

もちろん、目指し続けてる子どもはそれはそれで素晴らしいと思います!

 

「朝日塾」の教室長として、1人の大人として、

子ども達の選択肢を増やせる場所であり、存在でありたいと改めて思いました。

また、「好きな事や興味のある事」がある子ども達には徹底的に寄り添い、応援しよう!

 

ということでフューチャークラスで

「お菓子を販売店に売る」(問屋さん的なことでしょう)

そんな仕事がしたい!と言ってたY君と一緒に

30日(火)に駄菓子屋さんの仕入れに松屋町まで行ってきます!

 

 

「朝日塾」のある「放課後スペースViva!」は

「しゅくだいカフェ」「朝日塾」「駄菓子屋」をまとめた名称で、

教室長の飛田はその「駄菓子屋」の仕入れも担当させていただいております。

連れていくし、お金は駄菓子屋がもちもん持ちますが、

「何が売れて何が売れないか」「賞味期限はどうか」「季節感はあるか」

「予算はいくらで利益率はどんなくらいか」など

ある程度、戦略面は彼に任せようと思っているので、いい経験になればなと思います。

Y君との仕入れの様子や詳細はまた来週書きますのでお楽しみに!