6月22日(土)に大阪大学箕面キャンパスに行ってきました!

塾生7人を連れて、ちょっと遠足気分で、電車とバスを乗り継いで向かいました!

夕方からはゲリラ豪雨がありましたが、帰ってくるまで雨には合わず良かったです!

さて、今回は私が中学生の時から親交のある近藤先生と

ベトナム言語研究会のホア先生のご協力で実現することが出来ました。

本当にありがとうございます。

まず初めにインターン研修生のフミ先生に仕切ってもらっての自己紹介~!

「名前」と「学年」・そして「私実は〇〇なんです」という内容で行いました。

「私実は高校生です!」と岸田先生がボケてみたり、

「私実は英語できます」とFちゃんが言い「すげー」となったり、

盛り上がりました!フミ先生ありがとう!

場が温まったところで、

今回のメインイベントでもある「外国の方と日本食を作る」がスタート。

今回のメニューは「ちらし寿司」「茶碗蒸し」「味噌汁」です。

なんと強力な助っ人!

「辻調理師専門学校」フレンチの松本君・中華の西君・和食のシン君の3人が

手伝いに来てくれました。

急に丸投げされて急いで段取りの打ち合わせ中!笑

さすが料理の専門家!優しいのはもちろん、すごく丁寧に上手に教えてくれました。

料理前は「絶対料理嫌いやから、手伝わへんで!」言うてたR君も帰ってからは、

「俺ちょっと料理好きかもしれん」となるくらいでした。まさに辻調マジックです。笑

包丁の持ち方から、切るときのコツなどしっかりと教えてもらいながら、

真剣に取り組む姿は少し感動をも覚えました。

そして、皆でいただきます!(ベトナム語でしました。)

思い思いのトッピングのちらし寿司に蒸したて熱々の茶碗蒸し、優しい味噌汁。

皆「めっちゃおいしー!!」と喜んで食べていました。

食後にはホア先生特製のベトナムスイーツを堪能し、ごちそうさまでした。

(お腹いっぱいで頭回らす普通に日本語で)

パート2ではベトナムの遊び・ミニゲーム、パート3では大学内見学をお送りします!お楽しみに!!